
九谷焼 雲鶴文皿
先日、お客様より素晴らしい九谷焼の作品をお譲りいただきました。精緻な筆遣いと独特の色彩美が光る、九谷焼の雲鶴文様の皿です。
お持ちいただいたのは、小ぶりな皿で、二枚一組の作品でした。白磁の上に広がる余白を巧みに使い、大胆かつ繊細な雲鶴文様が描かれています。二羽の鶴が、まるで舞い踊るかのように描かれており、その躍動感に目を奪われます。
特に注目すべきは、その色彩です。九谷焼といえば、華やかな「九谷五彩」が有名ですが、この作品は、赤、黒、黄に加え、深い茶色を効果的に用いることで、より落ち着きのある、洗練された雰囲気を醸し出しています。
この作品のもう一つの魅力は、その精緻な描写です。鶴の羽、雲の細かな表現に至るまで、細部に渡って丹念に描き込まれています。九谷焼の職人の卓越した技術と、自然に対する深い敬意が伝わってくるようです。生き生きとした鶴の表情からは、職人の生命を吹き込もうとする情熱さえ感じ取ることができます。
九谷焼は、江戸時代に加賀藩の庇護のもとで生まれ、その独自の様式を確立しました。明治時代には輸出向けにさらに発展し、世界中でその美術的価値が認められることになります。この時代の九谷焼は、西洋の技法も取り入れながら、日本の伝統的な美意識を融合させた、非常にユニークな作品が多く残されています。
今回のお品は、二枚とも保存状態が良く、欠けやひび割れなどが一切ない点を評価し、お客様にご納得いただける査定額にてお譲りいただきました。
古美術品には、時代を超えて受け継がれてきた人々の想いが宿っています。今回お譲りいただいた九谷焼の皿も、きっと次の時代へと、その美しい姿と物語を伝えてくれることでしょう。
古美術永澤では、九谷焼をはじめ、様々な古美術品の買取を行っております。ご自宅に眠っているお品物がございましたら、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。専門の査定士が、一点一点丁寧に拝見し、その価値を最大限に評価させていただきます。
関連買取実績
-  2025.10.31 
-  2025.10.31 
-  2025.10.30 
-  2025.10.30 








