織部焼 葉皿

織部焼

こちらは織部焼の葉皿作品です。葉の形をそのまま器に仕立て、表面には深みのある緑釉が全面にかけられています。織部焼特有の力強い造形感覚と、自然を題材にした意匠がよく表れており、茶の湯の食器や盛皿として高い実用性と美観を兼ね備えています。

織部焼は桃山時代に古田織部が茶の湯の精神を反映して指導したことから始まり、従来の端正な器形にとらわれず、歪みや大胆な釉薬表現を特徴とする革新的なやきものです。本作もその流れを受け継ぎ、鮮やかな緑釉の発色と葉脈の浮き出た造形が強い存在感を放っています。

織部焼の中でも、こうした自然のモチーフを写した皿類は茶人や料理人に特に好まれ、季節感を演出する道具として評価されています。本作もまた、安土桃山時代の独特の美意識である桃山美の自由で大胆な精神を体現した作品です。

 

織部焼作品の買取はこちら

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

織部焼 葉皿を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法