
九谷焼の酒杯
先日、ご相談いただいたお客様より、大変素晴らしい九谷焼の酒杯を買取させていただきました。
そのお品は、専用の箱に収められた九谷焼の酒杯、五客です。
九谷焼は、江戸時代初期に加賀藩で始まったとされる日本の代表的な色絵磁器で、その鮮やかな色彩と緻密な絵付けが特徴です。今回の酒杯は、手のひらに乗るほどの小ぶりなサイズながら、その精巧な絵付けに目を奪われます。五つの杯それぞれに異なる人物が描かれており、生き生きとした表情や動きが感じられます。
注目すべきは、その絵付けの技法です。赤、黄、緑、紫、紺青の「九谷五彩」と呼ばれる伝統的な色に加え、金の絵具がふんだんに用いられています。金彩の装飾が、人物の着物や背景に華やかさと豪華さを加え、見る者を魅了します。
古美術永澤では、単に品物の金額を提示するだけでなく、お客様が大切にされてきたお品の背景や価値を深く理解し、その魅力を正当に評価することを心がけております。お客様がこの品に込められた想いを引き継ぎ、次の愛好家へと橋渡しをするのが私どもの使命です。
ご自宅に眠っている骨董品や陶磁器がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤の無料査定をご利用ください。専門の査定士が、一点一点、丁寧に拝見し、適正な価格をご提示いたします。大切な思い出の品を、次の世代へと繋ぐお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
関連買取実績
-
2025.09.12
-
2025.09.12
-
2025.09.12
-
2025.09.12