
デルフト焼の大鉢
今回、お客様よりお譲りいただいたのは、オランダのデルフト焼の優雅な大鉢です。
デルフト陶器は17世紀にオランダで生まれた錫釉陶器で、中国の染付磁器に影響を受けながらも独自の発展を遂げました。白い釉薬の上に描かれる鮮やかなコバルトブルーの絵付けが特徴的で、ヨーロッパ陶磁器史において重要な位置を占めています。
今回の鉢は、典型的なデルフトブルーの美しい発色を見せており、花卉文様が全面に描かれた華やかな作品です。縁部分の波打つような造形も優美で、実用性と装飾性を兼ね備えた逸品といえます。デルフト陶器は近年、アンティーク市場でも注目度が高まっています。
デルフト陶器の査定では、まず絵付けの品質を拝見します。筆致の丁寧さや色彩の発色状態、文様の完成度などを詳細に確認します。デルフト特有のコバルトブルーの美しい発色は、時代や窯元によって微妙な違いがあります。
保存状態も重要な査定要素です。ニューやカケ、直しの有無、釉薬の状態、全体的な経年変化の程度などを慎重にチェックします。
さらに、作品のサイズや用途、市場での流通量なども査定に影響する要素として考慮します。大型の装飾的な作品は希少性が高く、コレクターからの需要も安定しているため、適正な評価が重要となります。
古美術永澤では、ヨーロッパ陶磁器に精通した査定士が、一点一点丁寧に査定いたします。デルフト陶器をはじめとする西洋アンティークの買取をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。無料査定も承っております。
関連買取実績
-
2025.09.16
-
2025.09.16
-
2025.09.16
-
2025.09.16