小野珀子 金襴手ぐい呑

小野珀子(おの はくこ)金襴手(きんらんで)ぐい呑

小野珀子(おの はくこ)金襴手(きんらんで)ぐい呑

今回、買取させていただいたのは、陶芸家、小野珀子(おの はくこ)による酒盃です。深みのある黒を背景に、緻密な金彩で草花が描かれた、珠玉の一品です。

小野珀子は、佐賀県の琥山製陶所で陶芸を学びました。人間国宝の加藤土師萌の釉裏金彩作品を研究し、独自の釉裏金彩(ゆうりきんさい)の技法を確立しました。これは、陶磁器の表面に金を貼り付けた後、さらにその上から透明な釉薬をかけることで、金が剥がれるのを防ぎ、かつ奥行きのある独特な輝きを生み出す技法です。

この高度な技術は、小野珀子の代名詞ともなっており、多くの人々に愛されています。金彩が施された作品は数多く存在しますが、小野珀子の作品が放つ、奥深く柔らかな黄金の輝きは、唯一無二のものです。

小野珀子の作品は、その希少性と芸術性の高さから、骨董・美術品市場で人気があります。

今回の酒盃のように、作家本人による作品である証明となる共箱が揃っていると、査定額は上がります。さらに、保存状態も査定のポイントです。金彩の剥がれやひび割れ、欠けなどがないか、細部に至るまで丁寧に拝見させていただきます。

古美術永澤では、小野珀子の作品をはじめ、多くの作家物の陶磁器の買取を積極的に行っております。買取を検討されているお品がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。知識と経験豊富な査定士が、一点一点丁寧に拝見させていただきます。

陶磁器の買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法