伊万里焼 壺

伊万里焼の壺 一対

伊万里焼の壺 一対

陶磁器買取 2025.09.24

この度、お客様から、美しい伊万里焼の壺、一対をお譲りいただきましたので、ご紹介いたします。

ふっくらとした胴体に、優雅に広がる口縁部を持つ独特の形状。何よりも目を引くのは、その絢爛豪華な絵付けです。金彩を贅沢に用いて描かれた、細密な人物や風景の描写は、まさに職人技の極みと言えるでしょう。一対で残されているという点も、希少価値が高いと言えます。

伊万里焼は、現在の佐賀県有田町を中心に焼かれた磁器の総称で、その名は積み出し港であった伊万里港に由来します。江戸時代初期、朝鮮から渡来した陶工・李参平によって有田の泉山で良質の陶石が発見されたことが、その歴史の始まりでした。以来、日本国内はもちろんのこと、ヨーロッパをはじめとする海外にも盛んに輸出され、その美しさは「IMARI」の名で世界中に知れ渡ることになります。

今回の伊万里焼は、金彩を多用した豪華絢爛な「金襴手(きんらんで)」と呼ばれる様式です。

査定においては、まず、保存状態です。ヒビや欠け、金彩の剥がれがないか、また、一対で揃っているかといった点も重要な要素です。次に、絵付けの緻密さや、使われている顔料の質、金彩の量など、職人の技術の高さが評価に直結します。そして、「時代背景」も、査定のポイントとなります。

古美術品には、持ち主の数だけ物語があります。もしご自宅に眠っているお品物がございましたら、ぜひ一度、私ども古美術永澤にお見せください。お客様の大切なお品に秘められた価値を、丁寧に読み解き、誠心誠意査定させていただきます。

陶磁器の買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法