香蘭社 染付鯉昇図 花瓶

香蘭社の「染付鯉昇図」花瓶

香蘭社の「染付鯉昇図」花瓶

陶磁器買取 2025.10.02

この度、香蘭社の「染付鯉昇図 花瓶」をお譲りいただきました。深い藍色と白のコントラストが美しいこの作品は、日本古来の染付の技法と、明治期に確立された香蘭社独自の技術が融合した、まさに伝統と革新の結晶です。

花瓶の胴体に描かれた鯉は、今にも水面から飛び出すかのような躍動感にあふれています。鱗一枚一枚の描写や激しい波の飛沫の表現は非常に精緻で、見る角度によって表情が変わるのも魅力です。

鯉が滝を登り龍になる「登龍門」の故事にちなんだ鯉昇図は、出世や成功を願う縁起物として古くから親しまれてきました。この花瓶もまた、そうした吉祥の願いが込められているかのようです。

香蘭社は1879年(明治12年)、佐賀県有田にて深川栄左衛門らにより設立されました。開国期の日本では欧米文化が流入し、磁器にも西洋的な表現が取り入れられました。香蘭社は伝統的な有田焼の技術を継承しつつ、染付や金彩などの高度な技法を発展させ、国内外で高く評価されました。

特に藍色の呉須(ごす)を用いた染付の技法は、明治期の香蘭社を代表する表現です。本花瓶も、伝統技法を受け継ぎながら写実的な表現を取り入れた、貴重な逸品と言えます。

古美術永澤では、香蘭社の染付作品をはじめ、有田焼や九谷焼などの陶磁器、茶道具、金工作品など幅広い古美術品の買取を承っております。

陶磁器に詳しい査定士が、一点一点丁寧に拝見し、適正な買取価格をご提示いたします。ご自宅に眠る香蘭社の花瓶や染付作品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。次の世代へと価値をつなぐお手伝いを誠心誠意行います。

陶磁器の買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法