
金城次郎 作の徳利
先日、素晴らしいお品をお譲りいただきました。沖縄を代表する陶芸家であり、人間国宝でもある金城次郎 (きんじょう じろう、1912-2004年) が手掛けた、味わい深い徳利です。
沖縄の伝統的な焼物「壺屋焼」の代表的な陶工として知られ、その作品は、豊かな南国の海を思わせる大胆な魚紋が特徴です。今回の徳利にも、丸々と太った魚が力強く描かれており、素朴ながらも生命力に満ちた氏の作風が存分に表現されています。
柔らかな曲線を描く独特の造形と、温かみのある釉薬の質感は、手に取った人々の心を和ませてくれます。
金城次郎は、1985年に国の重要無形文化財「琉球陶器」の保持者、いわゆる人間国宝に認定されました。その作品の数々は国内外の愛陶家からも評価されています。日々の生活に寄り添う民藝の精神を大切にし、使うほどに愛着が増す作品を数多く生み出しました。
古美術永澤では、琉球陶器をはじめ、古美術品の査定買取を行っております。お客様が大切にされてきたお品物を、一点一点丁寧に拝見し、その価値をしっかりと見極めさせていただきます。ご自宅に眠っている美術品や骨董品がございましたら、ぜひ一度当店までご相談ください。誠心誠意、ご対応させていただきます。
関連買取実績
-
2025.10.24
-
2025.10.24
-
2025.10.22
-
大変貴重な永樂和全(えいらく わぜん、1823-1896年)作の味わい深い九谷焼の鉢をお譲りいただきました。 この鉢は、しっとりとした飴釉にも似た茶褐色の釉薬が全体を覆い、高台周りやその内部には...
2025.10.22








