清水保孝 三彩 亀香炉

清水保孝による三彩 亀香炉

清水保孝による 三彩 亀香炉

この度、京焼の名工、清水保孝による「三彩 亀香炉」をお譲りいただきました。

清水保孝は、1947年に京都に生まれ、父であり「鉄釉陶器」で人間国宝に認定された清水卯一より学んだ京焼の伝統的な技術を継承しながら、現代的な感性を融合させた作陶で知られています。土の持つ温かみと、釉薬の生み出す色彩の妙が見事に調和したその作風は、高い評価を得ています。

特に、彼が取り組んだ三彩という技法は、唐時代の中国陶磁の技法にルーツを持ち、緑・褐色・藍の三色(またはクリーム色・緑・白)の釉薬を使い分けて、鮮やかなグラデーションと立体感を生み出すものです。この技法を京焼の伝統的な土と技で現代によみがえらせることで、独自の世界観を築き上げました。

今回の「三彩 亀香炉」は、縁起の良い亀をモチーフとした愛らしい意匠が特徴的です。緑と褐色の釉薬の自然な流れが、作品に奥行きのある美しさをもたらしています。

私ども古美術永澤では、著名な陶芸家の作品はもとより、日本の歴史と文化を物語るあらゆる古美術品の査定・買取を承っております。経験豊富な査定士が、その価値を丁寧に拝見させていただきます。ご自宅に買取をお考えの品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

陶磁器の買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法