吉田美統 釉裏金彩 馬上杯

吉田美統 (よした みのり)釉裏金彩 馬上杯

吉田美統(よした みのり) 釉裏金彩 馬上杯

この度、人間国宝の吉田美統(よした みのり)の秀逸な釉裏金彩(ゆうりきんさい)の馬上杯をお譲りいただきました。深みのある緑釉に、金彩で繊細かつ優美な萩文の意匠が施されています。

「釉裏金彩」とは、一度焼き上げた素地に金箔を貼り付け、透明釉をかけて再度焼き上げる技法です。金が釉薬の層に閉じ込められることで、摩擦や変色の影響を受けにくく、独特の奥ゆかしい輝きと重厚感を放ちます。

吉田美統は、伝統的な九谷焼の技術を継承しながらも、この独自の技法で現代的な美意識を確立し、2001年には人間国宝(重要無形文化財「釉裏金彩」保持者)に認定されました。その卓越した技術と芸術性は国内外で高く評価されています。1932年に九谷焼の産地である石川県小松市に生まれ、代々続く窯元「錦山窯」の三代として作陶を続けています。

九谷焼は、鮮やかな五彩を用いた上絵付けが特徴ですが、その系譜の中で、新たな加飾技法の「釉裏金彩」を完成させました。

古美術永澤では、人間国宝作家の作品や、九谷焼の貴重な陶磁器を積極的に査定・買取しております。経験豊富な査定士が、一つひとつ丁寧に拝見し、作品の真価に見合った査定をさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

陶磁器の買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法