金城次郎 壺屋焼 ぐい呑

金城次郎(きんじょう じろう)による壺屋焼 ぐい呑

金城次郎(きんじょう じろう)による壺屋焼 ぐい呑

琉球陶芸界の巨匠、金城次郎(きんじょう じろう、1912-2004年)による壺屋焼(つぼややき)のぐい呑をお譲りいただきました。

金城次郎は、1912年に那覇に生まれ、琉球陶器の伝統を守りつつも、その枠に捉われない独自の表現を追求しました。特に、沖縄の海に生きる魚などをモチーフとした絵付けは、彼の代名詞とも言えるでしょう。

今回のぐい呑にも、力強く、それでいて愛らしい魚が、釉薬の濃淡と筆の勢いをもって描かれています。この魚紋こそが、次郎作品の真骨頂であり、観る者に安らぎと活力を与えてくれるかのようです。

壺屋焼は、17世紀末に琉球王府の政策により、沖縄各地の窯場が那覇の壺屋に集められて成立した歴史ある焼物です。沖縄の自然と生活に根差した、素朴で力強い美しさを持つ壺屋焼の中でも、次郎氏の作品は特別な輝きを放っています。1985年には、陶芸家として沖縄県初の人間国宝(重要無形文化財「琉球陶器」保持者)に認定されました。

ご自宅に眠る人間国宝の作品や古美術品はございませんか。古美術永澤の経験豊富な査定士が、お客様の大切なお品物を、適正に査定・買取させていただきます。

金城次郎の作品買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法