中国 交趾焼

中国 交趾焼(こうちやき)の置物

中国 交趾焼(こうちやき)

中国美術買取 2025.07.09

先日、お客様より、中国陶磁器の一種、「交趾焼(こうちやき)」の置物をお譲りいただきました。

本品は、黄釉を基調とした人物像の置物です。見る者を惹きつける鮮やかな色彩と、独特の立体感、そして何よりもその細部にわたる精緻な造形は、まさに交趾焼の真骨頂です。穏やかな表情と、ゆったりとした衣の表現からは、品格が漂っています。

交趾焼は、中国南部で焼成された陶磁器の一種です。その特徴は、低温で焼成される、緑、黄、紫、青などの釉薬による、極めて鮮やかで光沢のある色彩です。釉薬を部分的に掛け分けたり、複数の色を重ねたりすることで、まるで絵画のような立体感と奥行きを生み出す技法は、他の陶磁器には見られない独自の美しさを誇ります。

日本では、江戸時代に交趾焼がもたらされて以来、茶人や数寄者の間で珍重されてきました。そのエキゾチックな色合いと、日本の陶磁器にはない大胆な造形は、多くの人々を魅了し、現在に至るまで根強い人気を誇っています。特に、花器や香炉、そして今回、買取したような人物や動物を模した置物は、その存在感から室内の装飾としても高く評価されています。

古美術永澤では、長年にわたる経験と、中国古美術に関する深い知見を持つ目利きが、一点一点丁寧に査定いたします。お客様の大切なコレクションの価値を最大限に評価し、適正な価格で買取させていただきます。

もしご自宅に、代々受け継がれてきた古美術品や、価値が分からずにお持ちの品物がございましたら、ぜひ一度古美術永澤にご相談ください。眠っているお宝が、新たな価値を見出すお手伝いをさせていただきます。

中国美術の買取はこちら >

中国美術買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

中国 交趾焼を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法