唐代 瑞獣葡萄文鏡

唐代 瑞獣葡萄文鏡
中国美術買取 2023.08.30

中国唐代(7〜9世紀)の瑞獣葡萄文鏡です。瑞獣(ずいじゅう)とは、中国で吉兆を示すとされる空想の動物のことです。代表的なものに龍、鳳凰(ほうおう)、麒麟(きりん)や霊亀(れいかめ)があり、幸福や繁栄のしるしとして尊ばれました。この鏡の瑞獣も、力強くも柔らかな姿で描かれており、唐代の人々が吉祥の象徴として大切にしていたことがうかがえます。

この鏡は青銅製で、円形の姿に瑞獣をかたどったつまみがついています。鏡の表側には、立体的に浮き上がる瑞獣と葡萄の模様が全面に飾られています。中央に配置された瑞獣はそれぞれが仰向きになったり、振り返ったり、身をかがめたりと、さまざまな姿を見せており、生き生きとした印象を与えます。その間に描かれた葡萄はたわわに実り、豊かさと繁栄を象徴しています。

外側の帯状の部分には、カササギや錦鶏(きんけい)といった鳥、さらには多様な動物たちが表され、静かに枝にとまる姿や元気に走る姿が描き込まれています。さらに鏡の縁には雲の模様が一周しており、細やかな技巧が見事に表れています。

この「瑞獣と葡萄」の意匠は、唐代の中期に大流行したものです。当時はシルクロードを通じて西方の文化が中国に盛んに入り、葡萄や唐草模様は異国風のデザインとして大きな人気を集めました。中国の伝統的な意匠と西方文化が融合した証として、この文様は特に唐代を代表するものとなっています。

 

中国美術品の買取はこちら

中国美術買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

唐代 瑞獣葡萄文鏡を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法