
清末民初の巨匠である呉昌碩(ごしょうせき)による「菊花図」の掛軸です。呉昌碩は中国近代絵画の第一人者として知られ、書・画・印を兼ね備えた「三絶」の芸術家であり、その作品は国内外で高く評価されています。
本作は、秋を象徴する菊の花を題材とした一幅です。上部には黄金色に咲き誇る黄菊、下部には紅色の菊が描かれ、豊かな色彩の対比が生み出されています。勢いある筆致と濃淡の墨使いによって、菊の花弁や葉の瑞々しい生命感が力強く表現されており、呉昌碩独特の写意花卉画の魅力が存分に感じられます。
呉昌碩は清末四大家の筆頭に数えられ、民国期には上海を拠点とする「海上画派」を代表する存在となりました。その中でも本作のような菊花図は生涯を通じて好んで描かれた題材であり、不屈の精神や気高い人格を象徴する花として、文人趣味と吉祥性を兼ね備えた表現といえます。
関連買取実績
-
2025.09.01
-
2025.08.21
-
2025.08.08
-
2025.08.05