
白玉(はくぎょく)の印材
先日、お客様よりお譲りいただいたのは、白玉でできた印材です。白玉の印材は、皇帝や高官、文人たちが公私にわたって用いた重要な品であり、当時の文化や権力を象徴する存在でした。
この印材は、上部に精緻な獅子の鈕(つまみ)が彫られています。獅子は力強さと威厳を象徴する動物であり、古くから権威の象徴として扱われてきました。この獅子の彫刻は、毛並みや踏みしめる足など、丁寧に表現されています。
この印材の素材である白玉は、中国の玉石文化において最も尊ばれてきたものです。特に新疆のホータン地方で産出されるホータン白玉は、そのきめ細やかで潤いのある質感から「羊脂玉」とも呼ばれ、至高の玉とされてきました。
さて、このような貴重な白玉の印材を査定する際には、いくつかのポイントがあります。まず第一に、玉の品質です。次に、彫刻の出来栄えです。細部まで行き届いた精巧な彫刻は、その美術的価値を大きく左右します。そして、印材そのものの状態も欠かせません。
これらの要素を総合的に判断し、適正な査定を行なっております。お客様の大切なお品物の価値を適正な評価でお引き取りできるよう、専門知識と経験を活かし、誠心誠意対応させていただきます。ご自宅に眠っている中国の美術品や骨董品がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。
関連買取実績
-
2025.10.27
-
2025.10.22
-
2025.10.22
-
2025.10.21








