スリランカ仏教モチーフ装飾皿

スリランカ仏教モチーフ装飾皿

スリランカ仏教をモチーフにした精緻な装飾皿をお譲りいただきました。銀メッキが施された銅製の本作は、外縁から中心にかけて螺旋状に動物や植物の文様があしらわれており、仏教寺院の入口に据えられる「サンダカダ・パハナ(月輪石)」を模した意匠が確認されます。1963年9月の日付が中央に刻まれており、贈答品として制作された一点物とみられます。

本作に表現されている模様は、スリランカ仏教における輪廻思想を象徴しています。最外周に描かれた様式化された炎は「世俗の煩悩」を表し、内側には誕生を示す象、努力を象徴する馬、成熟と教えを担う獅子、死の受容を示す牛と続きます。さらに、世俗的欲望を表す唐草文様(リヤヴェル)、善悪の識別を象徴するガチョウ、そして中心に向かって咲き誇る蓮は、涅槃へ至る魂の浄化を暗示しています。

こうした文様構成は、スリランカの仏教美術に深く根ざしており、単なる装飾皿を超えて精神性を宿す造形物として位置づけられます。特にこの皿は、レリーフの彫りが極めて繊細で、複数の動物帯を手作業で打ち出したと思われる精緻な技法が用いられていました。加えて、1963年という明確な制作年代が刻まれている点も、資料的価値を高めています。

仏教美術や南アジア文化に関心を持つコレクター層に強く訴求する作品として、高く評価させていただきました。

 

銀製品の買取はこちら

金・金製品買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法