歌川国芳 水滸伝豪傑百八人之一個
歌川 国芳(寛政9年(1798年)- 文久元年(1861年))は、江戸時代末期の浮世絵師。文政初年から万延元年にかけての画号は一勇斎国芳といいます。
文政10年(1827年)頃に発表した大判揃物《通俗水滸伝豪傑百八人之一個》は、当時の江戸でも知られていた中国伝奇歴史小説「水滸伝」の登場人物を題材とした武者絵シリーズ作品です。異国の豪傑たちを、エキゾチックで躍動感あふれる姿で描き、国芳の出世作となりました。「武者絵の国芳」と呼ばれ人気絵師に仲間入りし、74図が確認される大規模な揃物となったのです。
お買取りのお品は、《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 跳澗虎陳達》《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 九紋龍史進》《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 白花蛇楊春 神機軍師朱武》で、3枚続きの大胆な構図で迫力ある作品となっています。
古美術永澤では、歌川国芳の浮世絵・木版画の買取りを積極的に行っております。
もし気になるお品がございましたらぜひ一度ご相談ください。
関連買取実績
お問い合わせまずはお気軽にご相談ください。LINE・メールフォームから無料査定も承ります。
古美術永澤の3つの買取方法
出張買取お気軽にお電話でご相談ください。
【フリーダイヤル】
0120-08-5108
【受付時間】
8:30~17:30(月~土)