柴田是真 掛け軸

柴田是真 掛け軸

柴田是真 掛け軸

この度、江戸時代末から明治時代にかけて活躍した蒔絵師・柴田是真(1807-1891)による美しい掛け軸をお譲りいただきました。本作品は梅の花と茶器を描いた縦長の絹本着色作品で、繊細な筆致と独自の美意識が発揮された逸品です。

柴田是真は江戸時代末期から明治時代初期にかけて活動した著名な蒔絵師であり、漆工芸家として名高い人物です。特に金工や漆芸の分野で革新的な技法を開発し、明治政府の殖産興業政策のもとで海外輸出品の製作にも携わりました。彼の作品は国内外で高く評価され、現在でも美術愛好家やコレクターから熱い注目を集めています。

本作品の構図は実に巧妙で、画面上部から流れるような梅の枝が優雅な曲線を描き、その下に茶器と茶碗が配置されています。梅の花は白色で繊細に描かれ、枝の黒い線は力強さと優美さを兼ね備えています。茶器は温かみのある茶褐色で表現され、日本の茶道文化への深い理解と愛情が感じられます。

特筆すべきは、作品全体に漂う静寂と品格のある雰囲気です。余白を効果的に活用した構成は、「間」の概念を見事に表現しており、見る者に深い精神的な安らぎを与えます。また、右下に見える落款も丁寧に記されており、真贋の確認においても重要な要素となっています。

※落款の上の「古満是真(こまぜしん)」は柴田是真の別名

柴田是真の作品は近年、国内外のオークション市場で高値で取引されており、その芸術的価値は年々高まっています。特に保存状態の良い掛軸作品は希少性が高く、コレクターの間で人気を集めています。

古美術永澤では、このような歴史的価値と芸術的価値を兼ね備えた作品について、専門知識を持つ査定士が適正な評価を行い、お客様にご納得いただける価格で買取をさせていただいております。柴田是真をはじめとする江戸から明治期の著名作家による書画や工芸品をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。確かな目利きと豊富な実績により、作品の真価を見極め、適正価格での買取をお約束いたします。

柴田是真の買取はこちら >

掛軸買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

柴田是真 掛け軸を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法