鉄地角形鍔

刀装具の鉄地角形鍔

刀装具の鉄地角形鍔

金工買取 2025.06.19

この度、刀装具の鉄地角形鍔を買取させていただきました。お客様は遺品整理の際に発見され、お祖父様が長年大切に保管されていたものでした。

本品は鉄地で製作された角形の鍔で、全体に深い錆色を呈しており、時代の経過を物語っています。直中央の中心孔(なかごあな)は刀身に合わせて開けられ、左右には小柄櫃(こづかびつ)と笄櫃(こうがいびつ)の孔が確認できます。

表面の肌合いは鉄の地金が持つ独特の質感を活かした素朴な仕上がりで、装飾的な彫刻や象嵌などは施されていません。しかし、この簡素さが実用性を重視した武士の美意識に通じ、「用の美」という日本の美術観をかたちにしています。

鉄鍔の製作には高度な鍛造技術が必要で、特に均一な厚みを保ちながら美しい角形に仕上げる技術は熟練の職人でなければ成し得ません。江戸時代、各藩では御用鍔師が存在し、藩士用の実用鍔を製作していたことが知られています。本品の錆の状態も自然な経年変化を示しており、本物の時代錆であることが確認できます。

今回の査定では以下の点を重視いたしました。まず、時代性については江戸中期の特徴を備えていること、保存状態については錆はあるものの欠けや割れがなく構造的に健全であること、そして何より実用品としての価値です。

装飾性の高い名工作品と比較すると評価額は控えめとなりますが、実用鍔としての歴史的価値は認められます。特に最近では、豪華絢爛な作品よりも、こうした素朴で実用的な鍔に注目するコレクターも増えており、需要が期待できます。

古美術品の価値は装飾性だけでなく、その時代を生きた人々の生活に根ざした実用性にもあります。本品のような実用鍔は、当時の武士階級の美意識と実用性を物語る貴重な文化財として、適正な査定のもと買取させていただきました。

このような鍔や刀装具の買取をお考えでしたら、ぜひ、古美術永澤にご相談ください。専門の査定士が丁寧に拝見し、その価値を最大限に評価いたします。

刀剣・刀装具の買取はこちら >

金工買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

鉄地角形鍔を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法