高村豊周 青銅文鎮

高村豊周(たかむら とよちか)作の青銅文鎮

高村豊周(たかむら とよちか)作の青銅文鎮

この度、お客様より、貴重な高村豊周(たかむら とよちか、1890-1972)作の青銅文鎮をお譲りいただきました。繊細な意匠と重厚な存在感を放つこの文鎮は、高村豊周の卓越した技術と芸術性が凝縮された逸品です。

高村豊周は、明治から昭和にかけて活躍した金工家・鋳金家であり、近代金工界の巨匠として知られています。父は彫刻家の高村光雲、兄は詩人・彫刻家の高村光太郎という芸術一家に生まれ、幼少よりその才能を開花させました。特に鋳金という伝統的な技法に深い造詣を持ち、仏像や茶釜、花器、そして文鎮など、多岐にわたる作品を生み出しました。

豊周の作品は、伝統的な技術を尊重しつつも、そこにとどまらない独自の現代的な感覚を取り入れている点が大きな特徴です。特に、青銅を用いた作品においては、その素材が持つ独特の風合いや質感、経年による変化を巧みに引き出し、単なる道具としての機能を超えた芸術作品へと昇華させています。

今回の青銅文鎮も、その特徴を如実に示しています。表面には緻密な文様が施されており、自然の風景や動植物が写実的かつ幻想的に表現されています。こうした意匠は、豊周が自然から得たインスピレーションを形にしたものであり、見る者をその世界観へと引き込みます。また、深みのある青銅の色合いは、長い歳月を経て醸成されたものであり、作品に一層の重厚感と風格を与えています。

このような金工作品の査定では、いくつかのポイントがあります。まず、重要なのは、その作品が高村豊周の作品であるかどうかの確認です。次に、作品の状態を確認します。カケやヒビ、深いキズがないか、また、表面の変色や緑青の状態を拝見します。そして、共箱や識箱の有無も重要な要素となります。

私ども古美術永澤では、単に品物を買取るだけでなく、その作品が持つ物語や歴史、そして作家の情熱をも大切にしています。今回の高村豊周の青銅文鎮も、日本の近代金工史を語る上で欠かせない貴重な資料であり、その価値を適正に評価させていただきました。

金工作品の買取はこちら >

金工買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法