香取正彦 鋳銅素文花瓶

香取正彦による鋳銅素文花瓶(ちゅうどうそもんかびん)

香取正彦による鋳銅素文花瓶(ちゅうどうそもんかびん)

香取正彦(かとり まさひこ、1899-1988年)作の鋳銅素文花瓶(ちゅうどうそもんかびん)を買取させていただきました。

香取正彦は、1899年(明治32年)に生まれ、鋳金(ちゅうきん)の分野で、日本を代表する工芸作家として活躍しました。彼は、平和を祈願する梵鐘の製作に力を注ぎながら、伝統的な技法に現代的な感覚を取り入れ、数々の傑作を生み出しました。その功績が認められ、1977年(昭和52年)に重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されています。

本作品「鋳銅素文花瓶」は、その名の通り、装飾を極限まで排した素文の表現に特徴があります。銅の持つ本来の色合いや質感、そして鋳造の工程で生まれる肌のムラや古色が、かえって深い精神性を感じさせます。

日本の金工の歴史は古く、奈良時代の大仏鋳造から連綿と技術が受け継がれてきました。香取正彦は、そうした日本の豊かな工芸の歴史の上に立ちながらも、自身の創造性を追求し続けた稀有な作家です。

私ども古美術永澤では、人間国宝作家の作品や、時代を超えて受け継がれてきた古美術品、金工作品などの査定・買取を承っております。買取をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。

香取正彦の作品買取はこちら >

金工買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法