
金蒔絵の盆セット
美しい金蒔絵が施されたお盆のセットをお譲りいただきました。五枚一組となっており、一つ一つに繊細な草花が優美に描かれています。
蒔絵(まきえ)とは、漆器の表面に漆で文様を描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を蒔き付けて定着させる、日本独自の漆芸技法です。本品は「金蒔絵」を用いて、深い黒の漆地と華やかな金の対比により、品格と豪華さを両立させています。
文様は、日本の伝統的な意匠である「花器に生けられた草花」がモチーフとなっており、これは季節の移ろいや自然への敬愛を示す、人気の高いテーマです。意匠の配置や線の流れからは、熟練の職人による丁寧な手仕事と、高い芸術性が窺えます。
古美術永澤では、このような質の高い漆芸品、古美術品の適正な査定・買取を専門の査定士が承っております。買取をお考えの古美術品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。お客様のご連絡を心よりお待ちしております。
関連買取実績
-
2025.10.15
-
2025.10.15
-
2025.10.06
-
2025.10.06