
蒔絵(まきえ)の小箪笥(こだんす)
この度、見事な蒔絵(まきえ)の小箪笥(こだんす)を買取させていただきました。扉を開けると、四段の引き出しが設けられた可愛らしいお品です。
本体全面に施された蒔絵が見事な、美術的価値の高い逸品です。天面の装飾は、川のほとりに菊の花々が咲き誇る、優雅で華やかな意匠。黒と金の色合いのコントラストが際立ち、重厚かつ洗練された美しさを放っています。引き出しの前面にも、天面の意匠と調和した植物のモチーフが繊細に描き込まれており、細部に至るまで職人の確かな技術と美意識が感じられます。
蒔絵は、平安時代に発展し、以来、公家や武家の調度品や茶道具や文具などに用いられ、日本の美意識を象徴する工芸品として発展してきました。
今回の小箪笥も、その精緻な表現から、高い技術を持つ名工の手によるものと拝察されます。
古美術品や工芸品は、その歴史や背景、そして何より作家の想いと技術が込められた、他に類を見ない価値を持っています。お手元に買取をご検討されている美術品、工芸品がございましたら、是非一度、古美術永澤にご相談ください。経験豊富な査定士が、一点一点丁寧に拝見し、適正な価値を見出させていただきます。ご連絡を心よりお待ち申し上げております。
関連買取実績
-
2025.10.24
-
2025.10.21
-
この度、全面に細かな螺鈿(らでん)装飾が施された美しい小物入れをお譲りいただきました。 この小物入れは、虹色の輝きを放つアワビ貝などの真珠層を細かく切り出し、漆地に敷き詰めた螺鈿の技法が用いられ...
2025.10.20
-
2025.10.17








