青貝筆

青貝筆

青貝筆

大変貴重な青貝筆(あおがいふで)をお譲りいただきました。
この筆は、その名の通り、軸全体に細かく砕いた青貝(鮑などの貝殻の内側の光沢のある部分)を漆で貼り付け、研ぎ出して文様を表現する螺鈿(らでん)技法で装飾されています。
深い赤褐色の地に、幾何学的な花文様がちりばめられた端正な意匠です。この繊細な螺鈿の技は、漆芸の中でも高度な技術を要し、光の当たり方によって青貝が虹色に輝き、筆記具としてだけでなく、工芸品としても高い価値を持ちます。
日本の漆芸は、平安時代以降、日本独自の美意識を取り入れながら発展しました。特に江戸時代には、蒔絵や螺鈿などの装飾技法が飛躍的に進化し、筆や硯箱といった文房具にも、職人の粋を凝らした芸術品が数多く生み出されました。今回の青貝筆も、その時代の高い工芸技術と美意識を今に伝える貴重な逸品です。
このような螺鈿細工が施された筆は、その希少性から古美術品としての価値が高まっています。もしご自宅に眠っている古い筆や漆芸品、その他古美術品などがございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。買取をお考えの際は、お気軽にお問い合わせください。

漆芸品の買取はこちら >

蒔絵・漆芸買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法