将棋駒 静山作 錦旗書

将棋駒「静山(せいざん)作 錦旗書(きんきしょ)」

将棋駒 静山(せいざん)作 錦旗書(きんきしょ)

その他 2025.08.22

先日、お客様より、大切にされていた将棋駒「静山(せいざん)作 錦旗書(きんきしょ)」をお譲りいただきました。精緻な木目と躍動感あふれる書体が織りなす芸術品です。

将棋駒は単なるゲームの道具ではありません。良質な素材を選び、職人が一点ずつ手彫りで仕上げる、まさに小さな美術品です。今回お譲りいただいたのは、将棋駒の世界で高い評価を受ける「錦旗書」と「静山作」という組み合わせの逸品でした。

「錦旗書(きんきしょ)」は、将棋の駒の書体の一つで、その力強くも優雅な筆致は、多くの将棋ファンを魅了し、特に人気があります。躍動感あふれるその文字は、将棋の盤面を彩るだけでなく、見る者の心をも高揚させます。

そして、この素晴らしい書体を駒に書いたのが「静山(せいざん)」です。静山こと金井静山は、明治時代から昭和にかけて活躍した名工で、その作品は「静山駒」として今もなお愛され続けています。木地の選定から漆の仕上げに至るまで、静山の作品は細部にわたるこだわりが感じられ、手にした者だけがわかる独特のぬくもりがあります。

お預かりした将棋駒を拝見し、改めてその美しさに息をのみました。丁寧に書かれた文字は、書体のもつ力強さが駒の隅々まで行き渡っています。特に「錦旗書」の特徴が表れる「王将」や「飛車」の文字は、その堂々とした風格が際立っていました。

将棋駒は、書体や作者、使用されている木地によってその価値が大きく変わります。今回のような「錦旗書」のような書体や、「静山」のような著名な駒師の作品は、将棋道具としての価値だけでなく、古美術品としてもに高い評価を受けます。

古美術永澤では、将棋駒を含む古美術品の査定・買取を専門としております。経験豊富な査定士が一点一点丁寧に拝見し、その歴史的背景や芸術的価値を正しく評価いたします。もしご自宅に眠っている将棋駒や、その他の古美術品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

その他の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

将棋駒 静山作 錦旗書を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法