
鼈甲(べっこう) 製のベルトバックル・カフス
先日、希少な鼈甲(べっこう)製のベルトバックルとカフスのセットをお譲りいただきました。
このお品は、素材の質、保存状態を拝見して、最高級の品であることが一目でわかる逸品でした。職人の高い技術と、持ち主の方の深い愛情によって大切にされてきたことが伝わってくるお品です。
鼈甲は、熱帯の海に生息するタイマイという海亀の甲羅を加工した工芸品です。古来より装飾品として珍重されてきました。その特徴は、琥珀色や黒、黄色のまだら模様が生み出す独特の「斑(ふ)」にあります。特に透明感のある部分と黒い部分が織りなす「黒甲(くろこう)」や、全体が黄色く透明な「白甲(しろこう)」、そしてそれらが混じり合う「茨布甲(ばらふこう)」など、一つとして同じ模様はありません。
ワシントン条約によってタイマイの取引が規制されたため、現在では新規の製造はほとんど行われていません。このため、市場に出回っている鼈甲製品は希少価値が高く、骨董品や美術品として扱われています。
古美術永澤の査定士は、単に物の価値を測るだけでなく、その背景にある物語や、持ち主様の想いにも寄り添うことを大切にしています。
ご自宅に眠っている古い装飾品や、価値が分からず手放すのをためらっているお品はございませんか? 経験豊富な古美術永澤の査定士が、一点一点丁寧に拝見し、その真価をしっかりと見極めます。ご相談だけでも構いませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
関連買取実績
-
2025.09.16
-
2025.09.12
-
2025.09.10
-
2025.09.10