鼈甲簪

鼈甲(べっこう)簪(かんざし)

鼈甲(べっこう)簪(かんざし)

その他 2025.09.29

この度、お客様より美しい鼈甲製の簪をお譲りいただきました。そのお品は、透明感のある飴色の鼈甲に精緻な彫刻が施された、上質な髪飾りです。

鼈甲簪の最大の魅力は、その天然素材の持つ独特の美しさにあります。タイマイの甲羅から作られる鼈甲は、琥珀色から濃褐色まで美しいグラデーションを見せ、光を当てると内部から温かな輝きを放ちます。この作品も、鼈甲特有の透明感と色彩の変化が見事に表現されており、職人の選材眼の確かさがうかがえます。簪の頭部には流麗な模様が彫り込まれ、そこから伸びる二股の足部分には優雅な曲線が描かれています。この繊細な造形は、熟練した職人の技術を物語っています。

鼈甲工芸の歴史は古く、日本では平安時代から貴族の装身具として珍重されてきました。特に江戸時代には町人文化の発展とともに、簪や櫛などの髪飾りが大いに発展し、職人たちは競うように美しい作品を生み出しました。明治時代以降も、西洋文化の影響を受けながらも日本独自の美意識を保ち続け、現代に至るまで多くの人々を魅了し続けています。鼈甲は、その希少性と美しさから、古くから高級装身具の素材として用いられてきた歴史があります。

査定におけるポイントは、まず鼈甲の品質です。透明度が高く、色むらが少なく、天然の美しい模様が現れているものほど価値が高くなります。技術的な面では、彫刻の精緻さ、全体のバランス、仕上げの丁寧さなどが査定の基準となります。そして、保存状態も重要な要素です。

古美術永澤では、このような貴重な鼈甲工芸品を適正な価格で買取しております。経験を積んだ専門の査定士が、一点一点丁寧に査定させていただきますので、ご自宅に眠っている鼈甲製品がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。

鼈甲製品の買取はこちら >

その他の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法