木彫 果実

木彫の果実

木彫の果実

彫刻買取 2025.07.25

先日、貴重な木彫の古美術品をお譲りいただきましたので、買取実績をご紹介させていただきます。いずれも木材を用いて精巧に象られた果実の彫刻です。

左の、独特な形状が目を引く木彫は、仏手柑(ぶっしゅかん)を表しています。その複雑に入り組んだ指のような形状までが、木肌の温かみとともに見事に表現されており、熟練の職人の手仕事の跡がうかがえます。仏手柑はその名の通り、仏様の指を思わせることから縁起物として珍重されてきました。木彫においても、その独特の姿は古くから題材とされてきた歴史があります。

右の木彫は、熟して口を開けた「柘榴(ざくろ)」を象ったものです。割れた果皮から覗く粒の一つ一つに至るまで、その瑞々しさまでもが木彫で表現されており、思わず手を伸ばしたくなるほどの写実性には感嘆するばかりです。柘榴は古くから子孫繁栄の象徴とされ、吉祥文様としても多くの美術品に用いられてきました。

中央の木彫は、葉付きの「柿」です。今にも枝から落ちてきそうなほどに熟した柿の丸みと、葉脈までが繊細に彫り込まれた葉の対比が、自然の生命力を感じさせます。柿もまた、豊かな実りや長寿を象徴する縁起の良い果物として、古くから親しまれてきました。

これらの木彫は、それぞれ異なる果実を題材としながらも、共通して言えるのは、木という素材の特性を最大限に活かし、対象物の質感や生命感を余すところなく表現している点です。木彫の魅力は、その温かみのある質感はもちろんのこと、経年による色合いの変化もまた味わいとなり、見る者を飽きさせません。

今回お譲りいただいた作品群は、いずれも保存状態が良く、特に目立つ傷や汚れもありませんでした。繊細な彫り口からは、作者の類まれなる観察眼と、それを形にする高い技術力がうかがえ、美術品としての価値も高いと判断させていただきました。

私ども古美術永澤では、お客様が大切にされてきた古美術品の価値を正しく評価し、次へと繋ぐお手伝いをすることを喜びとしております。もしご自宅に眠る古美術品がございましたら、ぜひ一度、私ども古美術永澤にご相談ください。一点一点丁寧に拝見し、その価値を最大限に評価させていただきます。

彫刻作品の買取はこちら >

彫刻買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

木彫 果実を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法