濤川惣助作 大七宝花瓶

濤川惣助作 大七宝花瓶

明治時代の七宝作家・濤川惣助(1847–1910)が手掛けた大七宝花瓶をお譲りいただきました。白地に葦が伸び、その間に雁が描かれた図柄は自然の風景を写したように落ち着きがあり、惣助が得意とした写実的な表現の魅力が伝わります。鳥の羽や目の表現も丁寧で、まるで生きているかのような迫力があります。

濤川惣助は、日本の七宝技術を大きく進化させた人物です。特に「無線七宝(※金線を使わずに釉薬の色を直接ぼかし、自然な表現を生み出す技法)」を完成させ、花や鳥、風景をより美しく描くことを可能にしました。その成果は国内外で高く評価され、彼の作品は万国博覧会にも出品され、皇室や海外の王族にも愛蔵されました。

今回のお品は、惣助の作品らしい上品さと確かな技術を備えており、飾るだけで空間に華やかさを添える一点です。釉薬の色合いも良好で、長い年月を経ても美しさをしっかりと保っています。

 

濤川惣助作品の買取はこちら

七宝買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

濤川惣助作 大七宝花瓶を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法