
香炉
先日、美しい香炉をお譲りいただきました。お客様が大切にされていたお品物とのことで、私どももその価値を深く理解し、丁寧に査定・買取させていただきました。
蓋には精緻な網目状の透かし彫りが施されており、まるで蜂の巣のような六角形が連なるデザインは、光の当たり方によって様々な表情を見せ、見る者を飽きさせません。本体は真鍮特有の重厚感ある輝きを放ちつつも、その表面には金彩と青い花文様が施されています。金彩は経年により落ち着いた渋みのある輝きを帯び、古美術品ならではの趣を醸し出しています。また、所々に配された青い花文様が、深みとアクセントを与え、香炉としての機能だけでなく、美術品としての完成度を示しています。
香炉は、古くから香を焚き、その香りを楽しむために用いられてきました。特に日本の香文化においては、単なる道具としてだけでなく、茶道や書道といった雅な文化の中で、空間を清め、心を落ち着かせるための重要な役割を担ってきました。
今回お譲りいただいた香炉は、真鍮の経年変化による味わい深い風合い、さらには金彩と花文様による装飾性の高さから、価値のある逸品と判断いたしました。お客様が大切にされてきたその想いも汲み取り、最大限の評価をさせていただきました。
古美術永澤では、本品のような真鍮製の香炉はもちろんのこと、陶磁器、漆器、金工品、絵画、掛け軸、茶道具など、あらゆる古美術品の買取を行っております。お客様のお手元にもしかしたら価値のあるお品物が眠っているかもしれません。価値が分からない物でも、経験豊富な査定士が一点一点丁寧に拝見し、適正な価格で買取させていただきます。
ご不要になった骨董品や価値を知りたいお品物がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。お客様の大切な品物を、次へと繋ぐお手伝いをさせていただきます。査定は無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
関連買取実績
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.06.30
-
2025.06.30