
ガラス彫刻の香合
先日、希少なガラス製の香合をお譲りいただきました。
香合とは、茶道においてお香を入れるための小さな蓋物で、蒔絵や陶磁器製など様々な素材のものがありますが、今回、買取したお品は、珍しいガラス製、しかも精緻な彫刻が施された逸品です。
ガラス工芸品の中でも、香合のような小さな器にこれほどまでに繊細な彫刻を施すには、高度な技術と熟練した職人の技が不可欠です。円の中に配された鳥のモチーフは、流れるような曲線で表現され、その周囲には渦を巻くような唐草文様が彫り込まれています。これらの彫刻は、光の当たり方によって様々な表情を見せ、見る者を飽きさせません。
保存状態の良さも特筆すべき点です。ガラスの透明度も高く、曇りや大きな傷なども見受けられません。
このようなガラス彫刻の香合は、数も少なく、市場に出回る機会も滅多にありません。特に、状態が良く、かつ意匠性にも優れたものは、コレクターの方々にとっても大変魅力的な品物と言えます。
古美術永澤では、このような希少なガラス工芸品をはじめ、陶磁器、蒔絵、金工品など、幅広いジャンルの古美術品の買取を強化しております。お客様がお持ちの美術品について、その価値が分からずにお悩みの方、また、適切な査定を受けたいとお考えの方は、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。専門の知識を持った査定士が、一点一点丁寧に拝見し、適正な価格で買取させていただきます。
関連買取実績
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
先日、美しい香炉をお譲りいただきました。お客様が大切にされていたお品物とのことで、私どももその価値を深く理解し、丁寧に査定・買取させていただきました。 蓋には精緻な網目状の透かし彫りが施されてお...
2025.06.30
-
2025.06.30