
純銀製の湯沸
純銀製の湯沸をお譲りいただきました。持ち手や蓋のつまみに至るまで美しい輝きを放つこの湯沸は、丸みを帯びた堂々たる姿が印象的です。胴体には繊細な彫金で文様が施されており、その細部にまで職人の息吹が感じられます。
湯沸は、茶の湯において湯を沸かすために用いられる重要な茶道具の一つであり、特に純銀製のものはその美しさ、実用性、そして財産的価値から珍重されてきました。
銀の湯沸は、茶席においてその清潔感と優美な光沢が特別な雰囲気を醸し出します。本品のような質の高い彫金が施された作品は、単なる道具としてだけでなく、見る者を魅了する美術工芸品としての価値も高いものです。
その作風や技法からは、明治から昭和初期にかけて日本の工芸技術が成熟し、洗練されていった背景を読み取ることができます。茶道具としての実用性と、卓越した装飾技術が一体となった日本の金工美術の粋が、この純銀製湯沸に凝縮されています。
古美術永澤では、このような歴史や美術的価値を秘めた茶道具全般の買取に力を入れております。ご自宅に眠っている価値あるお品物の査定・買取をご希望でしたら、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
関連買取実績
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.12








