
津雪 (つせつ) 作 銀四君子香炉
意匠が素晴らしい津雪 (つせつ) 作の銀四君子香炉をお譲りいただきました。ずっしりとした重厚感と凛とした美しさが大変魅力的なお品です。
この香炉は、胴の部分が丸みを帯びた膨らみのある宝珠形(ほうじゅがた)に近いかたちをしており、三つの足で安定して立っています。
特筆すべきはその意匠です。胴部には、日本の四季を象徴する梅、菊などの花々が、非常に繊細な高肉彫り(たかにくぼり)で表現されています。古来より茶の湯の席で大切にされてきた香炉の格調を感じさせます。
作家の津雪は、銀器や香炉など茶道具の分野で卓越した彫金技術を発揮し、その精緻で品格のある作風は、当時の数寄者(すきもの)たちから評価を得ていました。
香炉の蓋は、草花が透かし彫り(すかしぼり)で表現され、香を焚いた際に優雅に煙をくゆらせる工夫が施されています。この精緻な透かしは、熟練の職人の卓越した銀細工の技術の証であり、工芸品としての価値を高めています。
古美術品、茶道具の査定・買取は、確かな知識を持つ古美術永澤にお任せください。丁寧に拝見し、その歴史的・美術的価値を適正に評価させていただきます。
関連買取実績
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.12








