源右衛門窯 染付葡萄図 香炉

源右衛門窯 染付葡萄図 香炉

源右衛門窯 染付葡萄図 香炉

茶道具買取 2025.11.19

佐賀県有田町に居を構える源右衛門窯による染付葡萄図 香炉をお譲りいただきました。源右衛門窯は、江戸時代後期から続く伝統ある名窯であり、古伊万里の優美な作風を現代に継承していることで知られています。

この香炉は、白磁の素地に呉須(ごす)と呼ばれる顔料で葡萄の図が鮮やかに描かれた、清々しい趣を持つ逸品です。高台には三つの足が控えめに設けられ、全体のフォルムに安定感を与えています。

藍色の濃淡で表現されたたわわな葡萄と蔓は、吉祥の象徴としても親しまれており、見る者に豊かな実りを連想させます。蓋に設けられた繊細な透かし彫りも、香を焚く道具としての機能美と装飾性を兼ね備えています。

有田焼の歴史は、約400年前に朝鮮半島の陶工、李参平が泉山で良質の陶石を発見したことに始まります。その後、技術の洗練を経て、特に藍色一色で絵付けを行う「染付」の技法は、古伊万里様式の基幹を成しました。

古美術永澤では、このような源右衛門窯の作品をはじめ、人間国宝の作品や茶道具、古美術品全般の買取を承っております。買取をお考えの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

茶道具の買取はこちら >

茶道具買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法