香川勝弘 亀置物

香川勝弘(かがわ かつひろ)による亀の置物

香川勝弘(かがわ かつひろ)による亀置物

この度、明治期に活躍した稀代の金工家、香川勝弘(かがわ かつひろ、1853-1917年)による亀の置物を買取させていただきました。画像からもその精巧さが伝わる逸品です。

亀の頭部や四肢の力強い表現、甲羅の流れるような彫りが見事です。裏側には「勝廣作」の銘が確認できます。細部にまで神経が行き届いた仕事ぶりは、まさに名工のなせる技と言えるでしょう。

香川勝弘は、野村勝守、そして近代彫金界の大家である加納夏雄に師事し、その技術を磨き上げました。1906年には帝室技芸員に任命されるなど、その実力を高く評価されました。
この帝室技芸員という称号は、皇室のために工芸品を制作する名誉ある職であり、彼の作品が高い格式と重厚さを備えているのは、こうした背景と関わっています。

古美術永澤では、香川勝弘をはじめとする帝室技芸員や名工の金工作品を求めております。熟練の査定士が、丁寧に拝見し、その真の価値を最大限に評価し、適正に査定させていただきます。買取をお考えの際は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

香川勝弘の作品買取はこちら >

金工買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法