
九谷焼の平盃(ひらはい)
この度、お客様より貴重な九谷焼の平盃(ひらはい)をお譲りいただきました。
この盃の最大の特徴は、見込みいっぱいに描かれた金魚の文様です。通常、九谷焼の赤絵細描では、吉祥文様や花鳥風月が描かれることが多いですが、このように単体の金魚を大胆に配置した作品は珍しいと言えます。金魚は、古くから中国において「金余」(お金が余る)に通じ、富や財をもたらす縁起の良い文様とされています。その金魚を、生き生きとした筆致で描き出す技量には、感嘆するばかりです。
また、見込み全体を覆うように施された網目文様は、赤絵の具を極めて細い線で幾重にも重ねることで表現されています。この網目文様は、九谷焼の赤絵細描の中でも特に高度な技術を要するもので、気の遠くなるような手間と時間をかけて描かれています。この緻密な細工が、金魚の文様をより一層引き立て、作品全体に奥行きを与えています。
九谷焼は、その歴史の中で様々な様式を生み出してきましたが、この平盃のように、伝統的な技術と革新的な意匠が融合した作品は、現代においても高い評価を得ています。
古美術品や陶磁器は、ただのモノではなく、そこに込められた作り手の情熱や時代の物語が宿っています。古美術永澤では、一点一点の作品に真摯に向き合い、その価値を正しく評価することをモットーとしております。お手持ちの骨董品や美術品の査定をご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
関連買取実績
-
2025.08.29
-
2025.08.29
-
2025.08.28
-
2025.08.27