田村耕一 草文湯呑

田村耕一による草文湯呑

田村耕一による草文湯呑

この度、栃木県出身の陶芸家、田村耕一(たむら こういち、1918-1987年)による「草文湯呑」をお譲りいただきました。独特の温かみと力強さを併せ持つ、田村耕一の作風が凝縮された逸品です。

田村耕一は、重要無形文化財「鉄釉陶器」の保持者、いわゆる人間国宝に認定された陶芸家です。富本憲吉に師事し、後に郷里である栃木県佐野市に築窯しました。初期は染付や色絵など多岐にわたる技法を学びましたが、特に鉄釉による独自の表現を追求し、日本陶芸界に大きな功績を残しました。

鉄釉と聞くと、重厚で深みのある黒をイメージしますが、田村耕一はそれだけでなく、焼成によって生じる表情豊かな模様や、釉薬が持つ光沢を巧みに操り、自然の風景や草花を思わせるような、奥行きのある作品を生み出しました。

今回の「草文湯呑」は、まさに田村耕一の作風がよく表れています。柔らかな土の風合いに、伸びやかな筆致で描かれた草文が映え、素朴でありながらも洗練された美しさを放っています。この湯呑から、氏の自然に対する深い眼差しと、陶土と向き合う真摯な姿勢が伝わってきます。

お手持ちの田村耕一の作品、また、その他陶磁器や美術品の買取をご検討でしたら、ぜひ一度ご相談ください。人間国宝の作品をはじめ、幅広くお取り扱いしております。知識と経験豊富な査定士が、一点一点丁寧に拝見し、適正な価値をご提示させていただきます。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

田村耕一 作品の買取はこちら >

陶磁器買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法