十手

十手

十手

金工買取 2025.08.05

今回、買取させていただいたのは、大変状態の良い十手です。十手は、江戸時代の町方同心や岡っ引が使用した捕具であり、その多くは実用品として扱われてきたため、保存状態が良く、美しいこしらえを持つものは希少です。

この十手の最大の特徴は、その豪華な装飾にあります。柄の部分には、鮫皮が使用されており、その独特の凹凸が手に馴染み、滑り止めとしての機能も果たしています。また鍔元(つばもと)には、緻密な彫金が施されています。こうした装飾は、持ち主の権威や美意識を反映していると考えられます。

十手本体、いわゆる「棒身(ぼうしん)」は、鉄製で堅牢な作りです。使用による小傷はあるものの、全体として光沢が保たれており、丁寧な手入れがされてきたことがわかります。先端にかけて細くなる形状は、相手の刀を絡め取ったり、打突したりする際の実戦的な工夫が凝らされていることが見て取れます。

そして、この十手をより特別なものにしているのが、付属の組紐です。赤褐色の太い組紐は、十手を使用しない際に帯に差したり、手首に絡ませたりするためのもので、十手との一体感を生み出しています。この組紐も経年による風格を帯びており、十手とともに長い歴史を歩んできた証と言えるでしょう。

古美術品や刀剣は、ただ古いだけでなく、その品物が辿ってきた物語や、込められた職人の技、持ち主の想いまで含めて価値が生まれます。

古美術永澤では、このような歴史的価値のある品物を正しく評価し、次世代へと繋いでいくことを使命としております。ご自宅に眠っている古い道具や刀剣、刀装具、美術品などがございましたら、ぜひ一度、古美術永澤にご相談ください。専門家が一点一点丁寧に査定し、適正な価格で買い取らせていただきます。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

刀装具の買取はこちら >

金工買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法