金蒔絵 香合

金蒔絵 香合

金蒔絵 香合

菊花文様の金蒔絵香合をお譲りいただきました。

本品は黒漆地に金の蒔絵技法で菊花を散らした、典雅な意匠の香合です。蓋面にはいくつもの菊花が配置され、花弁の細部まで丁寧に描かれています。注目すべきは、菊花の中心部分に施された放射状の線描表現で、伝統的な装飾が品格を感じさせます。

地の部分には、細かい金粉を蒔くことで全体に上品な輝きを与えています。これは高度な漆芸技術で、光の当たり具合によって表情を変える美しい仕上がりが特徴です。

菊は古来より日本人に愛され、皇室の紋章としても用いられる格調高い花です。また、中国では「四君子」の一つとして文人に好まれ、高潔さの象徴とされてきました。この香合の菊文様は、持主の教養や美意識を表現する重要な要素となっています。

全体的な保存状態は良好で、金蒔絵の剥落も最小限に留まっています。蓋と身の合わせも良く、製作当時の精緻な職人技を現在まで伝える貴重な作品です。

今回の査定では、以下の要素を総合的に評価いたしました。

時代性については、蒔絵の技法や漆の風合いから判断。技術的完成度では、菊花の描写力と地の部分の仕上がりの美しさを評価。保存状態については、経年による自然な風合いはあるものの、大きな損傷がない点を評価しました。

本品は実用的な香道具としての機能性と、装飾美術品としての芸術性を兼ね備えた優品です。菊花文様の優雅さと金蒔絵の技術的完成度の高さから、茶道愛好家やコレクターの方々にも高い関心を持っていただける作品です。

古美術永澤では、このような漆芸品の価値を正当に評価し、適正な価格での買取をいたしております。お手元に茶道具や漆芸品があり買取をお考えでしたら、古美術永澤にお気軽にご相談ください。専門の査定士が丁寧に拝見しその価値を最大限に評価させていただきます。

蒔絵・漆芸品の買取はこちら >

蒔絵・漆芸買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

金蒔絵 香合を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法