鯰図 蒔絵香合

鯰(なまず)図 蒔絵香合

鯰図 蒔絵香合

この度、鯰(なまず)図の蒔絵香合をお譲りいただきました。

この香合は、深みのある茶漆地に鯰が描かれた逸品です。鯰の近くには草花が描かれ、物語性のある構図と細部まで丁寧に仕上げられた職人の高い技術力が窺えます。

注目すべきは、金のアクセントの巧妙さと、漆の艶やかな仕上がりです。香合の形状は扁平な円形で、手に取った際の質感からも上質な素材が使用されていることが分かります。

江戸時代後期は蒔絵技法が最も洗練された時代の一つとされ、この時期の作品は現在でも高い評価を受けています。香合は茶の湯の世界で重要な役割を果たす道具として、名工たちが競って技術を磨いた分野です。

お客様は遺品の茶道具の整理中に発見した、この香合の価値について鑑定を依頼されました。

蒔絵香合は製作技法の複雑さと使用される材料の希少性から、専門知識が必要となります。古美術永澤では茶道具に精通した査定士が、適正な市場価格に基づいた査定を行なっております。

お客様からは「この香合は祖母の遺品の中でも、特に気になる品だったので、丁寧な査定と説明をいただき、納得して買取をお願いできました」とのお言葉をいただきました。

蒔絵香合をはじめとする茶道具の買取につきましては、ぜひ古美術永澤にお任せください。経験豊富な査定士が、お客様の大切なお品物を適正に評価させていただきます。

蒔絵作品の買取はこちら >

蒔絵・漆芸買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

鯰図 蒔絵香合を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法