
藤田嗣治による「梅」を題材とした和風の作品をお取り扱いしました。藤田は洋画家としてフランスを拠点に活躍し、エコール・ド・パリの中心的存在として知られていますが、画業の中には日本的なモチーフを扱った作品もわずかに残しています。本作はその中でも珍しい植物画の一つで、春を告げる梅の花を題材としています。
枝先に咲き誇る梅花は、黒の墨線で力強く描かれ、その上に淡い紅と青が重ねられています。和の伝統的な花鳥画のような構成を踏まえながらも、藤田らしい線の鋭さと色彩感覚が表れており、日本美術と西洋美術の要素が融合した独自の表現となっています。藤田がフランスで培った装飾性や構成感覚を背景に、故郷の美意識や東洋的な情緒を反映させた点が特徴といえるでしょう。
梅は古来より日本文化において「春の訪れ」「気高さ」「忍耐」を象徴する重要な花であり、詩歌や絵画に数多く取り上げられてきました。藤田がこのモチーフを描いたことは、彼自身の出自と日本美術への回帰を示唆しており、西洋での成功を収めた画家がなお日本的感性を心中に保ち続けていたことを物語ります。
本作は藤田の幅広い画業の中でも特に稀少性の高い和風表現の例であり、梅という普遍的な題材を通じて、異文化を往還した芸術家のまなざしを感じさせる作品です。
関連買取実績
-
2025.08.04
-
2025.07.17
-
2025.07.08
-
2025.07.02