
藤田嗣治による版画「セミラミス」です。本作は1930年に刊行された挿画本『猫の本』の一枚であり、藤田が猫を題材に多数の挿画を収めた稀少な作品群の一部です。
『猫の本』は、藤田嗣治がフランス滞在期に描いた数十点の猫の挿画を収録した豪華本で、彼の代名詞である猫のモチーフがまとめられた貴重な出版物です。細やかな線描と柔らかな陰影によって、猫の毛並みや仕草が愛情深く表現されており、藤田の動物への観察眼と優れた描写力が発揮されています。猫は藤田の生涯を通じて繰り返し描かれたモチーフであり、彼自身が多くの猫を飼っていたことでも知られます。
また、この猫に「セミラミス」と名付けたのは藤田ではなく、イギリスの詩人であるマイケル・ジョセフです。「猫の本」では彼がそれぞれの猫に名前をつけ、散文詩を添えています。
今回の「セミラミス」は、丸く体を丸めて眠る猫を題材とした図で、自然な姿勢の中に猫特有の柔軟な身体と安らぎの表情が見事に描き出されています。毛の一本一本を繊細に描き分けることで、生命感と温もりを宿す表現が成立しており、藤田芸術における生きものの存在感を象徴しています。
関連買取実績
-
2025.08.04
-
2025.07.17
-
2025.07.08
-
2025.07.02