六兵衛窯 巣籠 香合

六兵衛窯 巣籠 香合

六兵衛窯 巣籠 香合

茶道具買取 2025.08.20

先日、お客様より、六兵衛窯の「巣籠香合(すごもりこうごう)」をお譲りいただきました。このお品は、白い香合本体から黒と黄色の釉薬が施された鳥が顔を覗かせる、愛らしい意匠です。巣の中でじっと静かに佇む鳥の姿は、見る者の心を和ませてくれます。

香合は、茶の湯において香を入れるための小さな蓋物ですが、六兵衛窯は茶碗や水指をはじめとする茶道具の製作に優れた窯であり、その高い技術と独特の感性がこの小さな香合にも遺憾なく発揮されています。

六兵衛窯は、京都の陶芸家・清水六兵衛家を継ぎ、生涯にわたり京焼の伝統を守りながらも、新たな表現を追求し続けました。特に、ろくろを用いた薄作りの技術は卓越しており、また、色絵や染付、釉薬の多様な使い分けにも定評があります。

今回お譲りいただいた「巣籠香合」は、作品本体の状態もさることながら、共箱も良好な状態でした。共箱の蓋には、銘と「巣籠香合」の箱書きが施されており、作品の由来と真贋を保証する重要な要素となります。

弊社の査定士は、古美術品に対する深い知識と鑑定眼を持つ専門家です。お品物の時代背景や作者の作風、保存状態などを総合的に判断し、市場の動向も踏まえた上で、最大限の評価額をご提示させていただきました。

六兵衛窯の作品は、歴代の作品も高い人気を誇ります。もしご自宅に眠っている六兵衛窯の作品がございましたら、ぜひ一度、私ども古美術永澤にご相談ください。香合はもちろんのこと、茶碗、水指、花入など、様々な作品を拝見させていただきます。

私ども古美術永澤では、お客様の大切な古美術品を、次に大切にしてくださる方へと繋ぐお手伝いをさせていただいております。丁寧な査定と誠実な対応をモットーに、お客様にご満足いただける買取を目指しておりますので、買取をご検討の際には、どうぞお気軽にご連絡ください。専門の査定士が、心を込めて対応させていただきます。

茶道具の買取はこちら >

茶道具買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

六兵衛窯 巣籠 香合を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法