風炉

風炉 (ふろ)

風炉 (ふろ)

茶道具買取 2025.09.01

今回、買取させていただいたのは、ずっしりとした重厚感と、その精緻な文様が目を引く風炉です。風炉は茶道における道具の一つで、主に暖かい季節に炭をおこし、釜の湯を沸かすために用いられます。一口に風炉といっても、土風炉、唐銅風炉、鉄風炉など、多種多様な素材や形式が存在します。

このお品物の最大の特徴は、器の胴体部分をぐるりと取り巻く「饕餮文(とうてつもん)」です。饕餮とは、古代中国の伝説上の怪獣で、その貪欲さから魔除けの意味合いを持つとされています。青銅器に頻繁に見られる文様であり、その力強く抽象的なデザインは、現代の私たちが見ても引き込まれる魅力を持っています。この風炉の饕餮文は、非常に立体感があり、その細部に至るまで丁寧に彫り込まれています。

さらに、この風炉の持ち手部分にも注目です。こちらもまた、怪獣をかたどったような意匠が凝らされており、その表情は生き生きとしています。こうした細かな部分にこそ、当時の工匠の並々ならぬ技術と、美術品としての完成度へのこだわりが感じられます。

私どもでは、このような茶道具をはじめ、日本や西洋の骨董品、陶磁器など、幅広いジャンルの美術品を扱っております。ご自宅に眠っているお品物、価値があるかどうかわからないお品物でも、どうぞお気軽にご相談ください。専門の査定士が、お客様のお品物一つひとつに丁寧に寄り添い、適正な価格をご提示させていただきます。

茶道具の買取はこちら >

茶道具買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

風炉を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法