アンティーク懐中時計

アンティーク懐中時計

アンティーク懐中時計

時計買取 2025.08.21

先日、お客様より、大変貴重なアンティーク品を買取させていただきました。 手巻き式の懐中時計です。

時計本体は、温かみのある深い赤茶色です。提げ紐も、時を経て渋みを増した茶色の組紐で、時代を感じさせます。

文字盤に目を向けると、「SEIKO」のロゴが読み取れます。 これは、日本の時計メーカーの雄、服部時計店(現在のセイコーホールディングス)が、製造部門として設立した「精工舎(せいこうしゃ)」の刻印です。 精工舎は、明治時代から日本の時計製造を牽引してきた歴史あるブランドであり、そのロゴはまさに信頼の証。

文字盤の数字は、西洋風のアラビア数字が並んでおり、特徴的なのは、文字盤を囲むようにドット状の装飾が施されている点です。これは、当時の職人の繊細な仕事ぶりを物語っています。 リューズ(ゼンマイを巻く部分)は、本体の下部に位置しています。ケースの破損や文字盤の目立った劣化もなく、状態は良好でした。

古美術品や骨董品の世界では、一つ一つの品が持つ物語や歴史が、その価値を大きく左右します。 この精工舎の懐中時計は、日本の時計製造の歴史を語る上で欠かせないピースであり、大正〜昭和初期の日本の文化や暮らしを伝える貴重な資料です。

思い出が詰まったこの懐中時計は、これから私たちの手で大切に次の世代へと繋いでいくお手伝いをさせていただきます。 ご実家の蔵やご自宅に眠っている骨董品、美術品がございましたら、ぜひ一度、古美術永澤へご相談ください。一点一点、丁寧に拝見し、その価値を最大限に評価させていただきます。

懐中時計の買取はこちら >

時計買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

アンティーク懐中時計を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法