葛飾北斎「富嶽三十六景冨嶽三十六景_相州梅沢在相州梅澤左(相模国梅沢邸)」

葛飾北斎「富嶽三十六景冨嶽三十六景_相州梅沢在相州梅澤左(相模国梅沢邸)」

このたび、葛飾北斎による《冨嶽三十六景 相州梅澤左》をお譲りいただきました。富士山を背景に、水辺で餌をついばむ鶴の群れが描かれた一図で、穏やかで伸びやかな風景が心に残る作品です。

この「梅沢」は、現在の神奈川県平塚市付近(旧・相模国)にあたる地域で、かつては相模湾に面した湿地と田園が広がっていました。北斎はこの地を訪れ、富士を望む自然の美しさを細やかに描き出しています。ゆったりとした鶴の姿と、遠くにそびえる富士山の対比が、自然の豊かさと生命の息づかいを感じさせます。淡い空の色合いや雲の流れにも、北斎晩年の色彩感覚の冴えが見てとれます。

葛飾北斎(1760–1849)は、江戸後期を代表する浮世絵師であり、生涯を通じて多くの画風を試みた探究心旺盛な芸術家でした。「冨嶽三十六景」は天保初年(1830年代前半)に刊行された代表作で、青を基調とするベロ藍(※当時の顔料としては非常に鮮やかで、退色しにくい強い青色顔料、北斎や歌川広重も愛用した)の鮮やかな色使いが特徴です。西洋の遠近法を取り入れつつ、東洋的な感性を失わない構図は、日本美術の新しい時代を切り開きました。

 

浮世絵の買取はこちら

絵画買取の買取実績一覧に戻る

関連買取実績

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法