福岡県の骨董品買取は
古美術永澤

年間買取50万点
ベテラン目利きによる査定に絶対の自信

福岡県内で骨董品買取店をお探しなら、まず古美術永澤にご相談ください。
掛軸、絵画、茶道具、陶磁器、中国骨董、仏像など有名作家の作品から古銭・古書にいたるまで目利きが幅広く査定買取いたします。

古美術永澤が福岡県で
選ばれる理由

古美術永澤が骨董品・美術品買取で選ばれる理由をご紹介します。

  • 他店よりも高額買取

    創業当時より買取専門

    独自のネットワークで他店よりも高価買取が可能です。他店の査定に納得できなかった場合はご相談下さい。

  • 高額買取の実績が豊富

    良いお品はより高く

    いわゆる本物の骨董・美術品の取扱が多く、高額買取の実績が豊富です。由来のあるお品はお任せ下さい。

  • 即日対応可能

    お急ぎにも対応

    福岡県でお急ぎの場合はご相談下さい。複数の目利きが動いていますので、即日対応が可能です。

福岡県での古美術品査定・買取に関するご質問

博多織の帯や博多人形など、博多の伝統工芸品は高く売れますか?

博多を代表する工芸品は、職人の高い技術と歴史が詰まった芸術作品です。有名な作家や人間国宝が手がけた作品は高い評価が期待されます。博多織は鎌倉時代から続く絹織物で、特に幕府への献上品だった「献上柄」は格式が高いものです。博多人形の素焼きならではの温かみと繊細な美しさは、時代を超えて多くの人の心を掴んでいます。どちらも福岡の文化を象徴する工芸品として、その価値をしっかり評価いたします。

太宰府天満宮に関連する美術品は査定してもらえますか?

もちろんです。菅原道真公を祀る太宰府天満宮は全国的な信仰を集めており、関連する美術品は非常に価値が高いものが多くあります。例えば、奉納された絵馬や、天神信仰にまつわる掛け軸、参詣記念品など、宗教美術としての価値と文化史的意義を理解して査定いたしますので、お気軽にご相談ください。

黒田官兵衛(如水)で有名な、福岡藩・黒田家ゆかりの武具は買取可能ですか?

はい、査定させていただきます。黒田家は戦国時代から続く名門であり、武具や刀剣の優れたコレクションで知られています。銃刀法に基づき登録証の確認が必要ですが、福岡藩の歴史や武家文化を踏まえた専門的な査定を行います。福岡市博物館の所蔵品なども参考に、その価値を正しく見極めます。

古美術永澤に関してよくいただくご質問

福岡県内の
遺品整理・実家整理

まとまった不用品のご処分の際もお申し付け下さい。
福岡県の遺品整理、生前整理、お引っ越しやお住まいの解体に伴う整理の場合も、古いお品がある場合はぜひご相談ください。目利きが価値のあるお品を見つけ出し、できる限り高価買取いたします。
引越しなどでお急ぎの場合も即日対応いたします。骨董品のご処分でお困りの場合はまずはご相談ください。
福岡県の出張買取は経験豊富な目利きがご自宅におうかがいし、その場で現金でお支払いいたします。

実家整理 蔵整理

不動産業者様・解体業者様のご依頼歓迎

福岡県内の住宅の解体やリフォームの際に出てきた品物の査定・買取もご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

福岡県では
「出張買取」が好評です!

骨董品の出張買取は、弊社の目利きがお客様のご自宅にうかがって、骨董・美術品などの査定・買取を行うサービスです。
ご指定の日時にご訪問し、お客さまの目の前でお品物を拝見し査定させていただきます。

出張買取について詳しく見る

福岡県の出張買取 対応エリア

ご相談からもOK

完全予約制
持込鑑定会開催中

月に2回土曜日に、東京・目白本店本社にて骨董品の持込鑑定会を行っております。
持込鑑定会では、弊社代表が実際に骨董美術品を拝見して査定し、もし査定に納得いただければその場で現金で買取しています。
持込鑑定会について詳しくみる

買取品目

買い取りできるお品の一例です。詳しくはご相談下さい。

出張買取の流れ

  • 出張依頼

    お気軽にご相談・ご依頼ください。お電話・LINE・メールフォームから承ります。

  • 日時決定

    お品物についてお聞きした後、ご都合のよいご訪問日時を調整し決定いたします。

  • ご訪問・査定

    ご指定の日時に目利きがご訪問し、お品物を拝見して、査定額をご提示いたします。

  • 買取・お支払い

    ご提示した査定額にご納得いただきましたら、その場で現金で買取りいたします。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

古美術永澤をご利用になられた
福岡県のお客様のお声

K様(82歳・福岡県)

博多で呉服商をしていた実家の整理で、古い博多織の帯を査定していただきました。献上柄の格式や織りの技法について詳しく説明してくださり、博多の商人文化への敬意を感じました。母が大切にしていた帯の価値を再認識でき、感謝しております。

T様(61歳・福岡県)

太宰府天満宮の近くにある実家から、天神様ゆかりの品々が出てきました。学問の神様への信仰文化について丁寧に解説していただき、九州の文化的中心地としての歴史の重みを感じました。宗教的な品も正しく評価していただけて安心しました。

Y様(57歳・福岡県)

小石原焼の窯元だった実家の蔵を整理しました。民芸運動の柳宗悦の話を交えながら、『用の美』の素晴らしさを語ってくださり、父の仕事への誇りを改めて感じました。民芸の精神を深く理解した、心のこもった査定に大変満足しています。

大陸との交流が育んだ 福岡の骨董品・古美術

■ 福岡県の文化と骨董品

福岡は、古くから大陸との玄関口として栄え、多様な文化が交差する場所でした。この地理的特性と歴史的背景は、福岡の骨董品・古美術に独自の色彩を与えています。

古代からの国際交流と舶来品

太宰府が置かれた古代より、福岡は朝鮮半島や中国大陸との外交・貿易の拠点でした。そのため、中国陶磁(唐物)や朝鮮の陶磁器(高麗青磁、李朝白磁など)、仏像、経典といった舶来品が多くもたらされ、それらは当時の権力者や寺社によって珍重されました。現在も、福岡県内の旧家や寺社には、こうした古い時代の貴重な美術品が伝えられていることがあります。福岡の骨董品買取市場においても、これらの舶来品は重要なジャンルです。

福岡藩と武家文化の品々

江戸時代には黒田氏が治める福岡藩の城下町として発展。武家社会の中で、刀剣、甲冑、武具、そして藩窯であった高取焼などの美術工芸品が作られました。また、福岡藩ゆかりの書画や古文書なども、地域の歴史を物語る重要な骨董品として価値が見出されます。

博多商人の活躍と生活骨董

中世から近世にかけて、博多の商人は国内外で活発に活動し、富を蓄えました。彼らの生活を彩った博多織や博多人形、そして日常使いの陶磁器や漆器なども、時代を経たものは骨董品としての魅力を持っています。特に博多織は、その精緻な技術と美しい文様で知られ、古い時代のものは希少価値が高いとされています。

骨董市や美術への関心

福岡市内では筥崎宮蚤の市などが定期的に開催され、多くの人々で賑わいます。こうした骨董市は、古美術品に触れる機会を提供し、地域の人々の関心を高めています。

古美術永澤では、こうした福岡の歴史と文化を深く理解し、大陸伝来の美術品から地元の工芸品まで、幅広いジャンルの福岡の古美術買取に対応いたします。

福岡が誇る芸術家と伝統工芸の粋

■ 福岡県ゆかりの作家と伝統工芸品

福岡県は、豊かな自然と国際色あふれる文化の中で、多くの個性的な芸術家を輩出し、また素晴らしい伝統工芸品を育んできました。古美術永澤では、これらの作品の価値を正当に評価し、高価買取を目指しております。

福岡県ゆかりの作家(画家・陶芸家など)

  • 坂本繁二郎(さかもと はんじろう): 久留米市出身の洋画家。馬や能面などをモチーフに、落ち着いた色彩と重厚なマティエールで独自の画境を切り開きました。日本近代洋画を代表する画家の一人であり、その作品は国内外で高く評価されています。
  • 青木繁(あおき しげる): 久留米市出身の洋画家。短い生涯ながら、「海の幸」などの代表作で知られ、日本の近代美術史に大きな足跡を残しました。ロマン主義的な作風が特徴です。
  • 富田溪仙(とみた けいせん): 福岡市博多区生まれの日本画家。南画の伝統を基盤としながらも、自由闊達な筆致で新しい日本画の世界を追求しました。

福岡県を代表する伝統工芸品

  • 高取焼(たかとりやき): 福岡県朝倉郡東峰村などで焼かれる陶器。江戸時代初頭、黒田長政が朝鮮人陶工を招いて開窯したのが始まりとされ、遠州七窯の一つにも数えられます。品格のある優美な作風が特徴で、特に茶道具は高く評価されています。
  • 小石原焼(こいしわらやき): 福岡県朝倉郡東峰村で焼かれる陶器。高取焼と隣接しており、その影響を受けながらも、「飛び鉋」「刷毛目」といった独特の技法で素朴ながらも力強い生活雑器を生み出しています。用の美を追求した民藝運動でも高く評価されました。
  • 博多織(はかたおり): 福岡市博多地区を中心に生産される絹織物。鎌倉時代に宋から伝わった技術を基に発展し、江戸時代には幕府への献上品となりました。密で厚手ながらしなやかな風合いと、浮き出るような独鈷柄や華皿柄などの文様が特徴です。帯や小物などが作られています。
  • 博多人形(はかたにんぎょう): 福岡市博多地区で作られる素焼きに着色した土人形。江戸時代から作られ始め、美人もの、武者もの、童ものなど多様な題材があります。繊細な表情と写実的な造形が特徴で、日本を代表する人形の一つです。

これらの福岡における古美術買取の対象となる作家の作品や伝統工芸品も、古美術永澤では専門の鑑定士がその歴史的背景や芸術的価値を丁寧に査定し、お客様にご満足いただける高価買取を目指します。お手元に気になるお品物がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108 営業時間 : 8:30〜17:30 年中無休 買取も、年中無休でご訪問

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

ご相談・お申込みはこちらまで

ご相談・お申込み

経験豊富なオペレーターがご対応します

0120-08-5108

営業時間 :8:30〜17:30 年中無休

お電話以外での査定依頼

品数の多い方おすすめ

毎月、東京目白で開催

LINEで画像を送るだけ

フォームから画像送信

査定料、訪問料は不要です。お気軽にご相談ください。

出張買取

美術品の時価評価が必要な皆さまへ

福岡県の骨董品買取を含め、相続や企業の帳簿価格の見直し等で必要な美術品・骨董品の時価評価は、「美術品評価サービス」がございます。

美術品評価サービスについて

選べる買取方法