
高村光雲(たかむら こううん)による観世音菩薩 立像
高村光雲(たかむら こううん、1852-1934年)作 観世音菩薩 立像を買取させていただきました。
この観世音菩薩立像は、穏やかながらも凛とした表情、そして衣のドレープ(ひだ)の流れるような表現に、光雲の卓越した技術と深い信仰心が感じられます。
光雲は、失われつつあった伝統的な木彫技術に写実的な西洋美術の要素を取り込み、日本の木彫界に新たな息吹を吹き込んだ人物です。特に、この像のように、すらりと伸びた姿と優雅な身のこなしは、彼の得意とした表現の一つであり、観音様の慈悲深さを最大限に引き出しています。
共箱に記された墨書には、「昭和三年初秋」「帝室技芸員」「従三位 高村光雲刻之」とあり、この像が昭和初期、光雲の円熟期に制作された貴重な作品であることを示しています。
高村光雲は、明治から大正時代にかけて活躍し、東京美術学校(現・東京藝術大学)の教授として多くの後進を育成しました。
古美術永澤では、高村光雲をはじめとする帝室技芸員や文化勲章受章作家の作品の買取を強化しております。ご自宅に眠る古美術品や仏教美術品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。
関連買取実績
-
2025.11.04
-
2025.11.04
-
2025.10.28
-
2025.10.28








