
彫刻 水滴
長年書道をたしなまれていたお客様より、味わい深い銅製の水滴をお譲りいただきました。水滴は書道において墨を磨る際の水量調整に欠かせない道具で、実用性と美術性を兼ね備えた書道具としてコレクターに人気です。
今回の水滴は、重厚感のある銅製で全体に古色を帯びた逸品です。胴部には細密な漢字の彫刻が施されており、職人の高い技術力がうかがえます。彫られた文字は詩文と見られ、文人趣味を感じさせる意匠となっています。
水滴の買取査定では、まず材質と時代を慎重に見極めます。銅の質感、古色の付き方、彫刻の技法などから製作年代を推定し、作家や工房の特定を試みます。本作品は保存状態も良好で、実用に耐える状態を保っているため、実際に書道を嗜む方にも喜ばれる一品と評価いたします。
近年、書道への関心が再び高まりを見せており、質の良い書道具への需要も増加傾向にあります。特に手作りの味わいを持つ古い水滴は、現代の機械製品では得られない温かみがあり、愛好家から高く評価されています。
このような歴史ある書道具一点一点に込められた職人の技と心を大切に、次の世代へと受け継いでいくお手伝いをさせていただければと考えております。書道具の買取査定は、専門知識を持つ古美術永澤にぜひお任せください。
関連買取実績
-
2025.03.16
-
先日、東京都大田区のお客様より、見事な黄楊(つげ)木製の印材をお譲りいただきました。お品物はお祖父様の遺品整理中に見つかったもので、お祖父様は、書道や篆刻をたしなんでおられたとのことです。 この...
2024.06.04
-
2024.06.03
-
2024.04.18