
呉昌碩(ご しょうせき) の掛け軸
この度、お客様より、清朝末期から近代にかけて活躍した中国画壇の巨匠、呉昌碩(ごしょうせき)の掛け軸をお譲りいただきました。
呉昌碩(1844-1927)は、詩、書、画、篆刻の四分野で傑出した才能を発揮し、「四絶」と称賛されました。
彼の芸術は、伝統的な文人画の様式を受け継ぎながらも、力強く奔放な筆遣いや、鮮やかな色彩を駆使した独自のスタイルを確立しました。
今回お譲りいただいた作品は、呉昌碩が好んで描いたモチーフの一つである「梅」を主題とした掛け軸です。画面には、力強い筆で描かれた古木が描かれ、そこから伸びる枝には、ぽつりぽつりと花を咲かせる梅の花が描かれています。岩肌の力強い表現や梅の木の荒々しい筆致は力強く、繊細な筆で描かれた花びらと太く力強い幹の対比が見事です。
そして、この作品の大きな見どころは、画面上部に書かれた文です。力強く、かつ伸びやかな独特の書体で書かれており、画と一体となって作品の魅力を一層引き立てています。
近年、呉昌碩の作品は、中国本土での人気が再燃しており、国際的なオークションでも高値で取引されています。特に、晩年の充実した時期に描かれた作品は、希少価値も相まって、さらなる評価の高まりが期待されます。
古美術永澤では、今回の呉昌碩の掛け軸をはじめ、中国の書画、陶磁器、篆刻、工芸品など、幅広い美術品を高価買取しております。ご自宅に眠っている古い掛け軸や、ご整理をお考えの美術品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。専門の査定士が、お客様の大切な作品を丁寧に拝見し、その価値を正しく評価させていただきます。
査定は無料、出張買取も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
関連買取実績
-
2025.08.08
-
2025.08.01
-
2025.07.30
-
2025.07.24